午前零時のゴルフ論⛳️

全部言っちゃうね❣️

『硬いほうが曲がらん?なら、鉄の棒振っとけ!!』

しばらく脱線しましたが、ようやくシャフト編に戻ってこれました💦

 

重さ適正な剛性を選べたら、次は

『硬さ』を選ぶフェーズがやってきます。

 

ゴルフ界の謎通説として、

硬いほうが曲がらん!!

軟らかいほうがしなって飛ぶけど曲がる!!

といった、お話よく耳にしませんか?

もうこの流れ、だいたいお察し頂けるでしょう(笑)?

 

まだそんなこと言ってんのか、このバカちんが‼️(笑)

 

そもそも、硬いほうが曲がらんのやったら、

めちゃくちゃ硬いシャフト入れとけばいいんですよ(笑)

たぶん、

『軟らかいとシャフトの運動量が多いから、その分真っすぐ飛ばないんじゃないか!?』

みたいな推測でモノ言うてるんやろな、と感じてます。

その考え、

インパクトゾーンのフェースの運動量にもう少し適用してみたらどう?

といつも思うんですよね(笑)

もうね、

フェースをフルターンさせて飛ばす!なんて時代はとうの昔に滅んだで(笑)

※後日、PGAツアー編で取り上げます。

ていう事も、街角レッスンにモノ申したいのですが、今回は取り上げません😁

 

シャフトの適正なFLEX選択については正確にいうと、

硬い方が合う人もいるし、軟らかい方が良い人もいる。

というかなり曖昧な答えになります

 

そもそも、

シャフトのFLEXは何に影響するのか?

を正しく認知しましょう。

 

具体的にいうと、シャフトの硬さは

インパクトゾーンでフェースをスクエアに戻す量

弾道の高さ

に大きな影響を与えます。

当然硬い方がシャフトの運動量が減るため、フェースをスクエアに戻す作業を自分でやらなければなりません。

あと、インパクトロフトをつける飛球線方向への動きにも影響を及ぼすので、基本的に軟らかいとロフトが増加し、硬いと減少します。

 

と言いたいところですが!!!

 

ここで厄介なのは、人間ってスイングではなく飛んでいく弾道を最重要視してフィードバックした情報を、スイングに反映させる生き物なので、理論通りにいかないんですねコレが💦

 

『スイングは完璧でした。ボールはOBです。』

なんてことを繰り返せない生き物なんですよ。☜当たり前ですけど(笑)

例えばその人にとって、上がらない捕まらないクラブを振り続けたとき、一生懸命アウトサイドインにして手首をめちゃくちゃ返すスイングが身に付いて、本来合うはずのクラブを使うと今度は左にしか飛びません💦

なんてことも起こり得るのがゴルフの怖いところね😅

 

じゃあ、

どうやって硬さを選ぶのか?

に着目してお話します。

一般的に選ぶ基準として、よくヘッドスピード(HS)を重要視する方もいますが、これ合ってるようで合ってない、大きなまやかしですね。

f:id:sinplog:20200423234336j:image

前回あげた、GCクワッド・TRACKMAN・Flightscorpがあれば非常に話が早いのですが、そういう計測器を取り扱っている店が近隣に無い方を中心に解説します。

 

僕が一番重視していたやり方は……

 

『1番軟らかいFLEXから打とう!』

 

これである。

決してふざけてないよ😅

 

具体的に説明すると下記の流れで選定してほしいのだ。

 

・あなたに合うシャフトの重さが55g前後だと判明した場合、おそらくR2~Xぐらいまでの選択肢があるはず。

・よくあるパターンとして、HSを基準に考えてだいたい検討のつくFLEXから選定する流れとなる。

 

しかし、軟らかいシャフトで少しずつシャフトの挙動が変化していく過程で弾道が変わる傾向を見つける作業が最重要。

・ただ、これはその人の持ち球によって選び方が変わってくるため、弾道の左右の曲がり傾向と高低にかなり違いが出てくるので、それぞれの弾道で

絶対避けるべき選択だけを提示しようと思う。

 

【適正な硬さの見つけ方】

プッシュ系弾道が多い方

プッシュフッカー

『適正より軟らかい』一番避けたい選択

・フェースがクローズになりやすく、左に曲がる量が増加。

インパクトロフトが減少しやすく、打出角とスピンが減少。

・左に大きく曲がるため、インサイドアウト軌道が余計に強くなりもっとフックする。

 

 

プッシュスライサー

『適正より硬い』一番避けたい選択

・プッシュスライスがひたすら大きくなる。

・フェースが開くため弾道が高い。

・弾道が高いので、ロフトが立ったモノを選んだりする方が多いが、それで助かった人を見たことがない💦

 

 

プル系弾道が多い方

プルフッカー

『適正より軟らかい』一番避けたい選択

・ひたすら左に出て左に曲がっていく。

・つかまり過ぎるため低弾道になりやすい。

・スイング軌道がだんだんストレートに近づき始めるが、フックの幅はそのまま。

・どーにもならんパターン。

 

プルスライサー

『適正より硬い』☜一番避けたい選択

・スライス幅が拡大する一方なので、もっとアウトサイドイン軌道でスイングしてしまう。

・スピン量も増加傾向なので、球が高くなりもっと硬くしようとすると余計にひどくなる。

 

あくまで、ヘッドが適正に選択できているという前提だが、スイング軌道に対して

フェースが閉じているのか開いているのか?

に着目して選んでほしい。

フェースの開閉具合は、インパクトロフトにもダイレクトに影響を与えるため、軌道に対してなるべくスクエア&ニュートラルに当たりやすいモノを選んでほしい。

以上が、硬さの選定方法だ。

ヘッドやシャフトの重量・剛性設定との複合要素ではあるが、概ねこの方法で選んでもらえると、良い買い物とボールストライカーへの近道になると思うんですよね😎

 

硬い軟らかいでくくって、曲がる曲がらんの議論をする時代は終わったのだ。

 

ちなみにもちルダは、プッシュスライサー系なので、硬いシャフトがもの凄く苦手である🤣

あまり振れない冬場と夏場でシャフトの硬さを変えてラウンドしています😅

※HSかなり変わりますから、適切FLEXも変わりますよね。

 

でも、メーカーやモデルによって、全然違いません?

と、お気づきのあなた、そこもちゃんとお答えします😎

 

次は、

『あなたと私は違うのよ!!』編です。